トピックス

マクロビオティック講義&料理教室
「生き方」であるマクロビオティックを合宿型で体感し学んで頂けます!!

トピックス

マクロビオティック講義&料理 望診士育成講座 陰陽座談会
手当法講座 離乳食教室 新しい命を生むお母さん女性のための講座
大和勉強会 個人相談 デトックス&ノーソルト合宿


トピックス

 

1・2月のクラスのご案内

 

いつもマクロビオティックへのご興味をありがとうございます。

今の暦の上での今年は残すところ後僅かですが、昔は冬至が新年だったそうです。昨日の冬至は真鶴半島で迎えましたが、新しいエネルギーの幕開けを確かに感じました。

来年1月・2月の教室のご案内をさせて頂きます。(当校にお問い合わせ等があった方に配信させて頂いています。不要な方は恐れ入りますが、こちらのアドレスにご返信頂けますでしょうか。)

?

世界で人気の小林煌ちゃんの版画カレンダーを今年も販売しております!ご希望の方はご連絡お待ちしております。(大2,200円・小1,650円)

来年でラ・コシナ・デ・ミナカも19年目に入りますが、3年前に節目を感じ、40年近くの私のマクロビオティック観や経験を全てさらけ出し、皆様なりのマクロビオティックを更に展開していって頂けたらと全てのクラスを整理し直し、マクロビオティックを基本から指導者育成を意識してお伝えしている初級・上級・マスタークラス、手当法講座、診士育成講座、大和勉強会、全ての女性と次世代の為の講座にまとめました。

初級・上級クラスはどの月からでもご参加頂けますが、1月の1回目からご受講頂くとよりご理解しやすいと思います。単発でのご受講も可能です。

2月からは山梨で滞在しながら2日間で4回分ご受講頂ける初級、上級、マスタークラスがスタートします!

ご受講を迷われいてる方は12月29日(木)10時半~11時半に「初めてのマクロビオティックお話会」(無料)をZoomで開催します。録画配信も可能です。周囲の方にも是非ご紹介頂けたらと思います。

また、来年の山梨での合宿は、より生活を通してマクロビオティックを体験して頂きたく二本柱で行っていきます。

断食ノーソルト合宿:1月・3月・7月・9月・11月

Rebornステイリトリート:4月・5月・6月・10月・11月(田んぼ作業、千葉芽弓さんのあるもので作る日常のお料理教室、邑なかの講義等 Reborn_end.pdf (cocina-minaka.com))

今後の決まっている特別クラスとして、

<12月>

・初めてのマクロビオティックお話会@Zoom

・お餅つき

・お節作り

<1月>

・大寒デトックス合宿(最も排毒効果の高い大寒に断食をするとその一年の体調がとても整います!私も一緒に行います!)

・高桑智雄先生の宇宙論講座

<2月>

・全五回坂口直樹先生の九星気学講座スタート

<3月>

・山口眞利枝先生の易と九星気学講座

<4月>

・Rebornステイリトリート(4月〜11月)

<5月か8月>

・橋本宙八先生の講座・橋本ちあきさんとご長女果遊さんのお話会

<6月>

・若杉ばあちゃんのお話会と野草教室(SNSで告知出来ない為こちらのみでのご案内となります。)

<7月>

・Reset主催ノーソルト合宿

<11月>

・磯貝昌寛先生の講座

が全て山梨であります!

講義は全てZoomや録画受講も可能です。

ご遠方の方はZoomで個別指導しながらの「うち断食」や望診相談も好評を頂いております。詳細はこちらに載せています。

 

〇2023年1月の特別クラス

・東京と山梨で修了会

・東京と山梨で望診士育成講座と大和勉強会(カタカムナ・古神道・言霊読み・ホツマツタエ等・大和魂・大和撫子性等)スタート!!

・東京で土曜日クラスの全ての女性と次世代の為の講座(妊娠・出産・育児・性教育・男女の性マクハヒ・男女の陰陽・女性の年齢毎の人生等)スタート!!

・東京で手当て法講座B(土曜日クラス)

・山梨で陰陽座談会(ミニお料理教室と陰陽の面白い話会等)

・山梨で大寒デトックス合宿(大寒の断食は来年一年間に影響すると実感しています!)

・山梨で高桑智雄先生の宇宙論講座とランチ会

〇2月の特別クラス

・東京で手当法講座CD

・東京と山梨で研究科

・山梨で初級合宿スタート!!(単発受講可能)

・山梨で坂口直樹先生の九星気学講座スタート!!

・桜沢如一を読み解く会「柔道の本」@Zoom

・横浜助産院バースハーモニーでの講座&望診相談

〇当校でマクロビオティックを基礎から指導者育成まで学ぶ方法は4パターンあります(初級と上級は並行受講可能。コースではないので単発でもどの月からでもご参加可能)

パターン1:東京で月に一度づつ受講(単発受講も可)

パターン2:山梨で週末まとめ型(単発受講も可)

パターン3:オンライン受講(単発受講も可)

パターン4:DVD受講(単発受講も可)

〇各講座のお申し込み方法

各講座の2日前までにお電話 090-1266-3927 かメール でご連絡下さい。

メールの場合、三日経っても返事がない場合はお手数ですがお電話頂けますでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

〇2023年1月・2月のクラス日程&受講料 

*望診士育成講座、マスタークラスを除く全てのクラスが単発や初めてのご参加可能!

*全講座が国内外からZoom、録画、DVD受講可能です!

<東京・中目黒校>

☆初級クラス 4,000円/1回 全納45,000円/全12回

@1月13(金)11時半〜14時半

「穀物が平和を作る・マクロビオティックの歴史」夫々に合った穀類の選び方

C1月28日(土)10時〜13時

「人生を左右する判断力を高め、生命力高い体を作る方法・噛んで噛んで生き遺る」陰性な海藻料理

A2月10日(金)11時半〜14時半

「陰陽を知ると人生より愉しい・マクロビオティックスって穀物採食?・肉魚の食べ方・砂糖の食べ方・薬の取り方」味噌汁の陰陽

D2月18日(土)10時〜13時

「体、内臓、人生、心の陰陽、年齢毎閉経後の食べ方・性格は食べ物で変わる?各犯罪を起こすもの」乾物料理@

☆上級クラス *初級と並行受講可能 5,000円/1回 全納57,000円/全12回

@1月27日(金)11時半〜14時半

「西洋医学的に見た穀物採食」

A2月22日(水)11時半〜14時半

「全ての死は自分で選んでいる?ー病気とは?一番治しにくい病は?心、魂、体の三位一体・癌とは?」

☆マスタークラス *初級、上級クラスを修了された方がご受講頂けます。 6,000円/1回 全納80,000円/全12回

@1月16日(水)11時半〜14時半 6,000円

「相似象・発生学」

A2月17日(金)11時半〜14時半 6,000円

「肝臓・胆嚢について(色と心理・経絡・手当て法)」

☆望診士育成講座 全12回 45,000円*マクロビオティック講義&料理クラスを並行ご受講下さっている方がご参加頂けるコースです。

@1月27日(金)15時〜17時

A2月17日(金)15時〜17時

 

☆手当て法講座 全5回 2,500円/1回 12,000円/全5回

B1月14日(土)10時〜11時半「怪我・出血・虫歯等」

CD2月11日(土)10時〜12時「湿疹・下痢・嘔吐・便秘」

 

☆研究科*マスタークラス、望診士育成講座を修了された方がご参加頂けます。事前に課題をお渡ししますので余裕を見てお申し込み下さい

2月10日(金)15時〜17時 1,500円

☆全ての女性と次世代の為の講座 12,000円/全6回 2,000円/1階 *単発受講可能*どの回からでもご参加可能

@1月28日(土)13時半〜15時半 女性の様々なステージを愉しく迎える・地球上での女性の役割・女性性とは?

A2月18日(土)13時半〜15時半 次世代を育てる・お子様参加可能(お料理を通して陰陽を探ります)

 

☆大和勉強会 15,000円/全6回

@1月18日(水)15時〜17時

A2月22日(水)15時〜17時

 

☆横浜助産院バースハーモニーでの講座と望診相談

2月2日(木)10時半〜

*お申し込みは直接バースハーモニーさんにご連絡下さい

<山梨・小淵沢校>

☆お餅つき

12月25日(日)11時〜14時 大人1,500円 12歳以下800円

*10種類以上の植物性のみのトッピング、クリスマスケーキ、愉しいゲーム、お土産をご用意してお待ちしております

☆穀物採食のお節作り

12月31日(土)9時〜17時 11,000円(試食代、お持ち帰り約20種類×3人分代込)

持ち物:エプロン・三角巾・筆記用具・お重かタッパー(20p四方三段)・おやつ(必要な方)

キャンセル料:材料準備の関係上12月29日以降のキャンセルは5,000円、12月31日 のキャンセルは11,000円がキャンセル料として発生しますことをご了承くださいませ。

☆望診士育成講座 全12回 45,000円*マクロビオティック講義&料理クラスをご受講下さっている方がご参加頂ける全12回のコースです。

@1月23日(月)10時半〜12時半

A2月20日(月)10時半〜12時半

 

☆大和勉強会 15,000円/全6回

@1月25日(水)10時半〜12時半

A2月6日(月)10時半〜12時半

 

☆陰陽座談会

1月30日(月)10時半〜13時 3,000円

*簡単なお料理のデモンストレーションと宇宙論講義とゲーム・Crux等を取り入れながら共に陰陽を考えます。マクロビオティックとは何なのか?マクロビオティックの醍醐味を初心者の方も楽しめます!

 

☆大寒デトックス合宿

1月19日(木)〜1月22日(日)67,000円(部分参加も可能)*大寒は陽性の排毒力が強く、大寒の断食は1年間の体調にも影響があると実感しています!

 

☆高桑智雄先生の宇宙論講座

1月31日(火)11時〜12時 5,000円 12時?ランチ

2月1日(水)12時 高桑先生とのランチ会@キッチンオハナ*ランチ代各自

☆研究科

2月13日(月)10時半〜12時 1,500円

*マスタークラスを修了された方はご参加頂けます。事前に課題をお渡ししますので余裕を見てお申し込み下さい

☆初級クラス 4,000円/1回 全納45,000円/全12回 ご宿泊2,000円/1泊

@2月3日(金)10時〜13時

A2月3日(金)16時〜17時

B2月4日(土)10時〜13時

C2月4日(土)16時〜17時

☆坂口直樹先生の九星気学講座全5回 5,000円/1回 全納25,000円/全5回

@2月28日(火)11時〜13時 13時〜ランチ

<Zoomのみのイベント>

☆初めてのマクロビオティックお話会@Zoom

12月29日(木)10時半〜11時半 無料

 

<Zoomのみのイベント>

☆桜澤如一を読み解く会Vol.8「柔道の本」@Zoom 2月25日(土)9時半〜11時 ドネーション制

桜澤如一への理解を深めることはマクロビオティックへの理解を深めることに繋がります。お気軽にご参加下さい。

*こちらは主催が桜沢如一研究会になります為、お申込みは下記よりお願い致します。

https://forms.gle/1SGQxCFRQfXtiMHG7

☆英語通訳入り手当て法講座D「下痢・便秘・嘔吐」@Zoom 1月15日(日)9時半〜11時半 2,500円

公開マクロビオティックわの会 

**来年は合宿型のリアル公開マクロビオティックわの会を企画中です

*お申込みはマクロビオティックわの会HPのお申し込みフォームからお願い致します。録画受講も可能です。

各クラスの詳細はホームページに載せております。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

長文を最後までお読み頂きありがとうございました。

皆様との出逢いを楽しみに、 愉しい時間を共有させて頂けるよう毎回精進してお待ちしております。

(Blogはこちらに移動しました。https://ameblo.jp/minakanagai

ラ・コシナ・デ・ミナカ

永井 邑なか

■お問合せ/申込み

住所の詳細はお申し込み時にご連絡させて頂きます


facebook twitte instagram Mixi

地震や放射能について、マクロビオティックの諸先生方の記事等を含め何回かに分けてBlogに載せております。 よろしかったらご覧ください。
Blogはこちらからご覧ください。

 

ラ・コシナ・デ・ミナカでは、マクロビオティックについて多くの方に理解していただきたいと思っています。

マクロビオティックとは・・・」からの一部抜粋

・マクロビオティックとは、桜沢如一が提唱した言葉で、古代ギリシャ語で「大きな視野を持って健康で長寿する」といったような意味です。

・ハリウッドでマクロビオティックが流行り、逆輸入するような形で今日本でもマクロビオティックが知られるようになりましたが、元々は日本人が実践していた食事法です。

・マクロビオティックな食べ方とは決して質素でおいしくないものではありません。おいしいと感じるものをおいしいと感じる味付けで食べるのがマクロビオティックな食べ方です。

東京都のお料理教室や山梨県小淵沢のお料理教室でマクロビオティック(穀物菜食)お料理教室を行っています。マクロビオティックの料理は手軽にでき、お子様にも喜ばれる料理です。マクロビオティックの料理教室でマクロビオティック料理の良さを知ってください。

※教室の利益の一部を奥山保全基金に寄付させていただいています。

 

Macrobiotics is a life style according to nature.

Human beings are parts of nature, so we should live according to nature’s rule.

Macrobiotics is not to cure a disease, but it’s how we should live.

First, we are not carnivorous animals or herbivorous animals. We are animals to
eat grain.

And, our bodies (our blood, our cells, and our organs) and our mind are made by
what we eat.

It’s us who choose what we eat.

If we change what we eat, our life will change.

It’s us to make our health and our fate.

I think macrobiotics is a practice that we understand and choose.

Food burn in our bodies and make our blood, so we should eat food which is easy
to burn.

Oil is very difficult to burn, especially animal fat.

Eggs have most fat, and cow’s milk has much fat which is very difficult to
digest.

And then, animal fat becomes hard in our bodies and cause arteriosclerosis,
heart attack, and so on because temperature of animals is higher than us.

Sugar is also very difficult to burn, and there is a lot of harm of sugar.

I don’t tell about the detail of the harm here.

Sugar can’t burn perfectly in our bodies and leave a lot of things which becomes
damage of our body.

For example, one of them causes itching and a fit, that is atopy and asthma.

Next, it’s very difficult to burn when we eat too much food even though it’s
grain or vegetables.

We need things to ignite when we eat and burn food.

They are in skin, so we should eat food with its skin.

For example, grain with skin, that is whole grain. Vegetables with skin.

Whole grain and vegetables are easy to burn.

They can burn perfectly in our bodies, so they don’t leave anything in our
bodies which may cause cancer.

The best way to eat according to nature’s rule is to eat grain and vegetables in
small quantity.

Second, there is a theory which is about the energy of Yin and Yang in
macrobiotics.

Everything which exists in this universe is affected by two energy, Yin and
Yang.

Yin is energy which expands, and Yang is energy which condenses.

So, the energy from the universe to the earth is Yang energy, and the energy
from the center of the earth to the universe is Yin.

Our bodies are given Yang energy from our whirls and Yin energy from our
genitals from the earth.

However, men are given more Yang energy than women from the universe, so
men is Yang when we compare men and women.

Then, when we compare adults and children, which is Yang?

It’s children because children are more condensing energy.

So, girls are Yang when we compare girls and men.

Yin and Yang is not absolute but comparative theory.

Each food also has Yin and Yang energy.

Bananas become very tall trees, that is, they have expanding energy.

So, bananas are more Ying than watermelons.

If we eat many bananas, our bodies will become Ying energy.

It’ s important to eat at good balance.

If we break this balance, we may get disease or our lives don’t go well.

We can make our health and our lives when we know about Yin and Yang.

 

 

 

しくはこちらをご覧下さい。